喜怒哀楽はすべて必要で大切です【あなたの香りのお守りは?】

風水的開運生活:整え屋土志田です。
身体を整えるとバランスのとれた生活が出来、本来のあなたらしい毎日が過ごせます。
これこそが究極の「人生開運法」です。
整体で身体を、整え風水気学で場を整え心も整えます。

 

私は毎晩、キャンドルに火をともしたり、アロマを香らせながらヒーリング音楽を聴いて、瞑想する時間をとるようにしています。

意外とそういう時に、色々ひらめいたりします。
昼間と違って、いろんな雑音がないのもいいのかもしれません。

人の心も、静かな平常心のときは、落ち着いて物事を考えられ、広い視野でまわりを見ることができます。

でも、心は、なかなかそうはいかず、つい、いろんな感情を抑えて、我慢するクセがあります。

我慢がやがて、体に不調という形であらわれるのです。

目次

喜怒哀楽「怒」

例えば「怒る」こと。

誰かを傷つけたり、怖い感じがあったり、一般的に、いいイメージないですね。

でも、自分が不当な扱いをされたり、見に覚えがないことで非難されたりしたときは、きちんと「自分を守るため」の怒りを感じるべきなのです。

そうした必要な怒りまでガマンしていると、炎の熱が上昇するように、我慢の熱も上昇して、上半身にあがります。

そうすると…

熱が上半身にこもると、乾燥しやすくなり
☆肌のトラブル

☆炎症で膿んだようなニキビ

☆なんとなく肌が赤く、黒っぽい

☆いつも顔がなんとなく熱を帯びた感じ

☆肌質が固い

などの症状があります。

「焦り」の感情も実はちょっと似ていて、肌が乾燥したり、小さな吹き出物ができます。

プレッシャーを感じるようなことがあると、急に動悸がしたり、汗がでたり、体がカーッとなることがあります。

これは、すべて「氣」が上半身に上がってる状態です。

喜怒哀楽「哀」

逆に、恐れや悲しみをこらえていると、「氣」が下がり、カラダが冷えやすくなります。

鉱石は外気が冷えると、冷たくなりますね。

表面には水滴もつきます。

水は物を冷やす働きがあります。

本来、悲しかったり怖かったりして涙となるはずの水が、それをこらえることでカラダにとどまってしまい
中を冷やしてしまいます。

悲しみをガマンしても不調がでます。

冷えているので血流やリンパの流れも滞りやすくなります。

そうすると、お肌に必要な栄養分が行き届かなくなります。

悲しみをガマンしているときの肌は、
☆ちょっと冷たい

☆外界からの刺激に弱い

☆栄養不足で、肌荒れもしやすい

恐れの場合だと水分代謝がうまくいかず下半身がむくんだり、冷え性になります。

すべて「氣」が下がってしまってるので、熱をさげてるようなイメージです。

人の感情は、思うがまま傍若無人に出すのではなく、自分が感じた思いを「否定しない」ってことが大切です。

そして、そのときに感じた感情は、過去に、あなたがガマンし続けていた感情です。

喜怒哀楽、全て大切で、必要なのです。

否定せずに認めてあげましょう。

整え風水の“香りのお守り”は、そんなあなたの心と体のバランスを整えます。

===

たった5本のアロマで人生の勝利者になれる。

あなただけのお守りアロマは何でしょう?

四柱推命鑑定でお出しします。

整え四柱推命を学ぶと

すべての人のお守りアロマを出せるようになります。

Follow me!