【Q&A】ワンルームマンションの風水対策は?

以前おうち鑑定をさせてもらったクライアントさんから質問をいただきました。
独立する子のワンルームマンションの風水対策を教えてください。
正直なところ・・・・
とても難しい質問です。
「鑑定してください」
なら、出来ます。
「教えてください」
と言われると・・・・・
どの程度お伝えすればいいか、とっても悩んでしまいます。
整え風水は大きく言うと、2つの対策法をつかっています。
一つは一度鑑定すると生涯変わらない対策法。
もう一つは、毎年流れるエネルギーを利用する対策法なので、毎年鑑定を必要とします。
ご質問をいただいたクライアントさんは、整え風水で劇的な開運をされた経験をお持ちなので、毎年鑑定を受けてくださっています。
なので、まあまあの知識はお持ちです。
で、お子様がこの春、独立してワンルームマンションで一人暮らしをスタートされるので、風水対策をして守ってあげたいという親心。
長い間関わらせて頂いた私としてはとても嬉しい質問です。
ワンルームマンションでなければ、今までお伝えしていた鑑定のお子さんの部分をそのまま、新しいおうちに入れ込んでいただければOKなのですが、ワンルームとなると少し話が変わります。
そもそも風水とは、国を守る、否、攻めるためのモノ
風水は中国5000年の歴史がある東洋の哲学でもあり、
元々は、国を守ったり、攻めたりする「戦いの策」です。
なので、門外不出のモノ。
わざと間違ったことを公開したり、
大切なところは隠して、絶対外に出さない
・・といわれるものです。
が、時が流れ、一般庶民にも広がり、いろんな地域、文化に濾され、少しづつ形を変えて今に至るものです。
住環境も大きく変わりました。
昔は本家があって、分家があって、大きな家に何世代もの家族が住み、蔵があり・・・・・
それが昭和の高度成長期にニューファミリーという言葉とともに核家族化
当然、家も小さくなり、マンションが台頭してきました。
そして平成を経て令和の今。
核家族どころか、一人暮らしが多くなり、それに伴い、住環境はますます変わってきています。
そこで、風水も考え方も基本は残しつつも、少しづつ変化しています。
ワンルームマンションなどない時代に、ワンルームマンション風水など、存在しなかったのです。
(いえ・・・、正確にいえばあります)
整え風水本講座ではファイナルでお伝えするものです。
最近ではワンルームマンションの鑑定を依頼されることも増えてきましたが、
ワンルームマンション風水がある・・・という事を知らない方の方が圧倒的に多いです。
風水にはお手軽に生活に取り込めるものと、実はとても怖い側面もあります
怖がらせる占いは「違う」とは思います。
悪戯に怖がらせることで仕事をする占い師さんは偽物だ!!と言いたいくらいです。
でも、風水を甘く見るのも、実は怖いこともあります。
私の場合は、間違った風水で奈落の底に落ちた経験と、それをただしたことで劇的開運した経験があるので、余計に安易に風水に関わることはお勧めできないんです。
風水生活をお勧めしていながら、
真逆なお話になって申し訳ないのですが・・・・
でも、お手軽に生活に取り込む風水で整えて、
本当に人生を変えたかったり、万が一「今」うまくいっていないことが風水に関係すると思うのであれば
きちんと「哲学」として学ぶ
か
きちんと本格的な鑑定を受ける
事で現状を打開してほしいです。
そして私が鑑定より「学ぶ」ことをお勧めするのは、
やはり鑑定は受け身で、学ぶことで受動になるからです。
自分の人生は、自分で決めて、作りあげていく方が
絶対いいです。