【Q&A】八方位の角度の取り方は?

90日で開運体質に変える三位一体開運整えプログラム土志田です。

質問をいただきました

目次

Q:風水では、八方位を45度の等角で取るけど、気学の方角の取り方は30度60度、これはどういう風に考えるといいですか?

 

 

 

 

A:風水は45度、気学は30&60度でみます。

A:風水は家の中のエネルギーを整えるメソッド、
気学は家の外のエネルギーを活用するメソッド。

と立て分けて考えてOKです。

 

家相学とはまた、違った考え方で、家相を見る時は、家の中も30度60度で方位分けをします。

これらをきちんと理解しようと思うと、メルマガではお伝えきれないのが申し訳ないのですが、

 

☆おうちの八方位調整は45度で
☆吉方位取りの方位は30度60度で
 

というのが一般的で、この考え方で問題はないです。

 

(基本的には)家から750メートル内はエネルギーの影響を受けない。

というのが一般的な考え方ですが・・・・・

750m問題は、私の経験からいうと、まったくエネルギーの影響は受けない・・とは言い切れないです。

 

(&後天定位盤の講座を受講された方は、ちょっとテキストを見なおしてみてください。
ヒントがあります。)

 

750m問題はオンライン講座:毎日吉貯金のフォローメールでお伝えしておりますので、気になる方は、ご受講ください。

オンライン講座:毎日吉貯金(吉方位取り)

比較的まじめに風水生活を実践している私ですが、

超出不精の為、

そして、

夫との吉方位が違うため、

なかなか吉方位取りができていませんでした。

これではもったいないと思い、

方位のエネルギーを意識して吉貯金生活するようになって約2ヶ月、そろそろ吉方位取りの効果が出てきました。

エネルギーの力は馬鹿にできない・・・と痛感しています。

無料メルマガでお得情報を!!

「心」「体」「場」の三方面から徹底的に整えて、

90日で開運体質になるメルマガ【令和の正しい開運法】

登録していただいた方に、開運の2つの得策を無料プレゼントしています!

◆特典1◆

開運玄関の作り方:シンプルな3つのポイント

◆特典2◆

<アンチエイジングは血管から>今日から簡単にできる血管若返りの5つのメソッド

無料でプレゼントを受け取る

 

 

Follow me!