整体の臨床例:背中(肩甲骨周り)の痛みは内臓のバランスの乱れが原因だった

最近は「腰痛」より「背中の痛み」を訴えるクライアントさんが増えてきました。

ほとんどのケースが、長時間の前傾姿勢が原因の事が多いですが、今回ご紹介するのは内臓のバランスの乱れに原因があったケースです。

風水的開運生活:整え屋土志田です。
身体を整えるとバランスのとれた生活が出来、本来のあなたらしい毎日が過ごせます。こそが究極の「人生開運法」です。
整体で身体を、整え風水で場を整え心も整えます。

目次

主訴:背中(肩甲骨周り)が痛い。

前かがみの姿勢が多いと、当然、頭も下がるので、背中、特に肩甲骨周りへの負担は大きくなります。

たいていは肩甲骨内縁にアプローチすることで解決しますが、今回は筋骨格系が原因ではなく内臓に所以するモノでした。

 

胃に反応しましたが、「胃」自体に問題があるわけではなく、五行の「土」のバランスが崩れていたようです。

それもほかの臓器とのバランスではなく、「土」の陰陽のバランスが崩れていました。

内臓の乱れが原因の背中の痛みに対する施術プログラム

(写真はおうち整体パーフェクト講座の際のものです。)

そのバランスを整えると、痛みが消えました。

 

痛みに関しては、筋骨格系だけでなく、内臓や、津液、心因性など、あらゆる角度からアプローチすることで、解決がより早くなります。

 

治療してもその時は痛みがとれても、またすぐ痛くなる。

そんなお悩みの方は、一度、三位一体整え屋風水整体どしだの整体をお試しください。

★整体の予約はこちらから→https://kaiuntotonoe.com/seitai-yoyaku/

当院は、不調の原因を体の中から情報収集して、身体の望む施術プログラムを立てていきます。
また施術だけでなく、日々の生活の中でクライアントさん自身が出来るセルフケアもお伝えします。

 

その他関連記事はこちら

・整体の臨床例:大人になってからの側弯症も大丈夫です。

 

 

 

 毎日を大事に生きましょう
身体の不調なんかに振り回される毎日はもったいないです。

 

■おうち整体

私のやっている整体のスキルを習得して、そのスキルを収入にまでもっていきませんか?

★おうち整体パーフェクト講座の詳細はこちら

https://kaiuntotonoe.com/seminar-course-list/body-preparation-4/

★おうち整体ワンディ講座はこちら
4つのリフレクソロジー

メディカルハンドリフレワンディ講座

2度とぎっくり腰にならないための腰痛講座

★整体の予約はこちらから→https://kaiuntotonoe.com/seitai-yoyaku/

★お役立ち無料メルマガはこちら

整体師が教える血管若返りのための5つの習慣

快眠のための5つのやる事
慢性頭痛を克服した7つの頭痛解消法

 

Follow me!