人生の上りエスカレーターに乗ろう:90日で開運体質に

「心」「体」「場」の3方面から徹底的に開運体質へ導き、90日で開運人生に進んでいく。

横浜緑区【三位一体開運整えコンサルタント:どしだ】です。

どうやったら開運体質になれるのでしょうか?

頑張っても頑張っても無駄な努力をしているように感じていた時がありました。

ちょっと目線を変えるだけで解決する事、そんなお話を書いてみました。


半年に一度のマンツーマン開運整えZOOMセッション募集中です。
残枠4名
詳細はこちら↓
https://kaiuntotonoe.com/trinity-good-luck-course/introductory-course/zoom-opening-session/

 

目次

3つの道:人生の上りエスカレーター

私が風水を実践し始めて感じたこと。

 

人生を歩む道には3タイプあるんだな~~~~と。

 

バイオリズムが低迷してるからなのか、
運が悪いのか、

 

はたまた、前世でよほど悪いことをしてきたのか・・・・

 

一時期何をやっても悪い方向にしか行かないときがありました。
もう、お先真っ暗。

 

でも、子育て中だったこともあって、投げ出すわけにはいかず、一生懸命、人の10倍くらい努力してきました。

 

だからこそ、何とか生き延びれてきた・・・・・という40代。

 

でも風水と出会って、生活を整えると、一変したのです。

 

今までの私の生き方は、下りエスカレーターに乗ってしまい、必死で駆け上っていた。

 

必死で駆け上ってやっと現状維持か、もしくはちょっと前進。

 

でも足を止めたら一直線に下がってしまう。

 

そんながけっぷち人生。

 

でも隣を見ると「動く歩道」があったんです。

 

もっと隣を見ると・・・

 

なんと上りエスカレーターがあったんです。

 

そうです。

 

私たちの目の前には3つの道があるんです。
どれを選ぶかによって‥‥人生が大きく変わってしまうのです。

 

人生の上りエスカレーターに乗っかる方法

ずばり、運気を味方につける事です。

 

例えば金運

 

「西に黄色で金運アップ」

 

は風水生活に興味のない人でも知っているワードだと思います。

 

事実私も、風水を知らなかったころ、でも、毎日の生活費に四苦八苦していたころ、西の壁に黄色いひまわりの写真を貼っていたことがあります。

 

でも・・・・・

 

黄色のものを西に設置するだけで、金運がアップするなら、世の中から貧困は消えてなくなるでしょう・・・・
そんなもんです。

 

って思っていた私が、きちんと風水生活をする事で、劇的開運。

 

私はお金に困っていたので、金運が上がるとそれだけで
「風水凄い!!」となっちゃったわけですが、

 

風水生活を続けることで、もっともっと得るモノの大きさに愕然としている今なのです。

 

西に黄色で金運アップできなかった私が何をやったら経済革命できたか・・・・・

 

いの一番にやったことは

 

自分の運氣にあったエリアで生活をする。

 

という事です。

 

たったこれだけで、120万の臨時の仕事が入ってきました。
ビギナーズラックかな?

 

・・・とも思ったけど、その後も風水生活を続けることで【←これ大事!!継続は力ないです】開運人生、まっしぐらです。

 

運気には人の運氣、時の運気、場の運氣といろいろありますが、まずは人の運気を整えることで、私は風水の凄さを実感しました。

 

開運のために何をしたらいいかな~~~~って思う方は是非こちらをご購読ください。
無料メールマガジンです。

image

三位一体開運整えコンサルタント:どしだなおみ

 

プロにもなれる講座紹介

風水をきちんと勉強したい!と思われる方に【整え風水講座】を毎月第4日曜日に開催してます。

こちらはウェブ受講も可能です。

日程が合わない方は、別日開催も可能ですので、お問い合わせください。

===

本当の自分を知り、開運体質になって楽に人生を過ごせるための

三位一体整え四柱推命講座」は毎月第3日曜日に

「整え気学&数秘術講座」は毎月第2日曜日に、

開催しています。

こちらはウェブ受講も可能です。

日程が合わない方は別日開催も可能ですので、お問い合わせください。

===

おうち整体パーフェクト講座は、私の持つ整体スキル、すべてをお伝えする講座です。

身体の声を聴ける整体師になってみませんか?

【おうち整体パーフェクト講座】

===

当塾一番人気のワンディ講座はこちら⇒【メディカルハンドリフレ講座】

リフレ講座は偶数月の第一日曜日に定期開催

===

興味のある方はお問い合わせください。
詳細、お問い合わせはこちらから→ お問い合わせ

Follow me!