【頑張りすぎて鬱になった経験をお持ちの方へ】

整体を始めたころには、まさか鬱のケースに関わるとは思ってもいませんでした。

そしてウツに限らず、不調は一方向からだけ見るのではなく、多角的に対応して初めて改善が得られるという事が解りました。

この経験から三位一体プログラムが出来ました。
 

 

目次

頑張りすぎると鬱になっちゃう危険性が・・・・

整体と鬱など心因性のトラブルは一見関係ないように思われるかもしれませんが、実は、クライアントさんの中に心因性のトラブルを抱えた人が結構いらっしゃいます。

 

最初は肩こりや腰痛を主訴としてご来院されますが、その原因が鬱傾向による症状であることは珍しくありません。

 

よくよく聞いてみると、お薬を服用されている‥というケースです。

 

勿論専門医のいう事を聞くことも大事です。
でも、お薬を飲んでも、腰痛や肩こりは解決しません。

 

こういう場合の肩こり腰痛の原因は【動かない事】にあることが多いからです。

 

鬱状態だから、動けないんです。
起きれない。
外に出られない。
活動できない。

 

だから血流も悪くなるし、筋肉も固まるし・・・
その結果の肩こり腰痛なのです。

 

そういう場合は整体施術を受けることで、「体のトラブルを解決」するのが手っ取り早いです。

 

体が整うと、心も整うのです。

 

でももっと手っ取り早い解決法があります。
それは・・・・

 

おうちを整える事で、鬱が改善する?

心を整えるより、身体からアプローチしたほうが手っ取り早いのは、体は心の器だからです。

 

歪んだ器に水を入れても水は歪んだ状態ですよね。

 

おうちは身体(人)の器です。
だから、
おうちを整えることで、体(人)が整うのです。

 

こちらのブログで詳しく書きましたので、是非読んでください。

 

頑張りすぎて、振り切ってしまうと、緊張の糸が切れて、一気に緩んでしまします。
それが鬱です。

 

頑張りすぎて、限界まで来ている人!!
それは、こういう状態です。

 

風水70%の意味

風水70%という言葉を聞いたことがありますか?

 

風水をやれば100%うまくいくというわけではなく、せいぜい70%、下駄をはかせてもらっている状態。

 

つまり、風水やエネルギーの応援ももらわずに生きている人は、30%の所で必死になって頑張っているのです。

 

かつての私が、そうでした。

 

元々不器用なせいもありますが、でも努力家です。
だから人の何倍も頑張って、やっと同じ土俵に立つことが出来る。

 

ちょっとでも、休むと一気に転がり落ちる。
そんな私でした。

 

でも風水を知って分かった事。

 

目の前に、3つの道があります。

 

一つは下りエスカレーター
真ん中は動く歩道
もう一つは登りエスカレーター

 

そうです。
私は下りエスカレーターを選んで、必死で駆け上がっていたのです。

 

隣を見れば、普通に歩くだけで、動く道路がゴールまで加速してくれる道があるのに・・・・

 

そして、その隣を見れば、乗っかるだけで、ゴールまで連れて行ってくれる登りエスカレーターがあるのに・・・・・
頑張りすぎて、一生懸命結果を出して、結果が出た途端、次の課題に取り組んでしまうあなたも、もしかしたら、下りエスカレーターに乗っているのかもしれません。

 

真面目な人は、「開運なんて…」って思うかもしれません。
でも、
怠けろ!!
とか
安易な方法をとれ!!と言っているのではないのです。

 

運気を上手に使いましょう。
あなたの努力が生きてきます。

 

頑張るあなたの応援がしたい土志田です。

 

Follow me!